フリーランスエンジニアとはー自由な働き方が選べる独立型エンジニア

政府が号令をかける働き方改革の影響もあり、場所や時間の自由があるフリーランスに注目が集まっています。IT業界も例外ではなく、独立をしフリーランスエンジニアになりたいと考える人も増えてきました。

ここでは、フリーランスエンジニアとは何か、働き方はどうか、フリーランスエンジニアに向いている人、会社員エンジニアとの違い、メリットやデメリットなどを解説します。

フリーランスエンジニアとは何か

フリーランスエンジニアとは、1つの会社に所属せず、独立してエンジニアをする働き方です。会社勤めがないので、朝ゆっくりスタートし、満員電車に乗ることなく好きな場所で仕事ができる夢のような働き方とあこがれを持っているエンジニアもいるようです。実際は会社を介さない分、自分で案件を確保しなければ収入がないといった面もありメリットもデメリットもあります。

エンジニアの働き方の種類と特徴を改めて確認します。

エンジニアの雇用形態について

ITエンジニアはどの分野であってもスキルや能力が重視される仕事です。このため、正社員だけでなく、多様な働き方が選択しやすい職業です。ここでは改めて、代表的なエンジニアの働き方を見ていきます。

・会社員エンジニア

一般的な働き方で、会社に所属し基本は与えられた案件をこなしていきます。会社員エンジニアと言った場合、通常、自社のシステムを管理する自社内在席型、SIerや開発会社のように他社のシステムの案件を行うが席は自社内にある(必要に応じて現地訪問)、データセンター常駐などを指すことがほとんどで、派遣エンジニアは別の形態と考えます。

・派遣エンジニア

派遣会社や、請負型IT企業に所属し、案件ごとに顧客に常駐する働き方です。派遣会社の場合、案件ごとの契約になり、案件がない場合は収入がありません。請負型の場合、会社との契約形態により異なりますが仕事が無いときの給与はないか減額される場合がほとんど。スキルよりもマンパワーを求められるケースが多いため、収入は低い傾向がありますが経験が少なくても採用されやすいメリットがあります。

・フリーランスエンジニア

会社に所属せず、自分で案件を得て仕事をし、納品・請求まで行う独立型のITエンジニアを指します。能力が重視されるIT系職種では、フリーランスという言葉が広まる以前から独立して仕事をする人も少なくありませんでした。現在大手となったIT企業にも、元々は独立してフリーランスや数名のベンチャー企業から始まっている会社もたくさんあります。現在はフリーランスエンジニアと呼ばれることが多く、自分で仕事を選べること、時間が比較的自由に使えるということで改めて注目を集めています。

※フリーランスエンジニアと派遣エンジニア

一見すると似たような働き方に見えるフリーランスエンジニアと派遣エンジニア。どちらも特定の仕事や会社に縛られず仕事の自由があるように見えますが、一番の違いは求められる能力やスキルです。
派遣エンジニアは人手が足りない場合に求められることが多く、単純作業やルーティンワークなどが中心。開発案件であれば大型案件の一部だけ担当したり、インフラエンジニアであれば保守要員と、派遣エンジニアは指示された仕事をこなす人が求められます。
これに対し、フリーランスエンジニアは自分で案件を選び、ヒアリングから納品まですべての工程をこなせる能力が必要になり、技術力に加えマネジメント能力や交渉力など、自分で動いて仕事ができなければなりません。このため、派遣エンジニアは経験が浅い人や未経験者の求人もありますが、十分な経験とスキルがなければフリーランスエンジニアとして成功することは難しいでしょう。

フリーランスエンジニアと会社員エンジニア

フリーランスエンジニアと会社員エンジニアは、会社に所属するかどうかだけではなく仕事への向き合い方をはじめ大きな違いがあります。どちらの働き方にもメリットやデメリットがありますので、フリーランスエンジニアのメリット・デメリットを中心に違いを確認していきます。

フリーランスエンジニアのメリット

フリーランスエンジニアのメリットは以下のようなものがあります。

  • 自分で案件を選べる
  • 自分で働く時間や場所が選べる
  • 契約単位で仕事ができる
  • 経費など会計面での優遇が利用できるようになる

フリーランスの最大のメリットは、自分で仕事を選べることです。会社員エンジニアは上から与えられた仕事をするのが基本なので、やりたくない案件や作業を断るのは難しいです。社内システムの構築がしたくて入社したのに、実際は保守で毎日ウイルス対策をしていた、という社内SEの声もあります。フリーランスエンジニアであれば、苦手な作業はあっても案件自体は自分で選ぶことができるため、ストレスをへらすことができます。

また、常駐型の案件でなければ好きな場所で好きな時間に仕事ができます。常駐型であっても、契約時に交渉すれば出勤時間を遅らせるなど朝の通勤ラッシュ時間を避けられる可能性はあります。夜のほうが集中して作業ができる、というような人にはフリーランスエンジニアの働き方はピッタリです。

契約単位で仕事ができることから、集中的に仕事をした後、一定期間仕事をしないなどのスケジュール調整も自分でできることから、会社員時代にはできなかった長期休暇を取ることも不可能ではありません。常駐型でなければ、旅行先で仕事を継続することも難しくないでしょう。

フリーランスエンジニアに限らず独立して働く人の大きなメリットは経費が自由に使えること。仕事に関係のあるものは税控除できることも多いので、早めに税理士などから情報を得てフリーランスのメリットを最大限に利用したいです。

フリーランスエンジニアのデメリット

フリーランスエンジニアは大きなメリットがある反面、デメリットも少なくありません。以下、働き方を中心としたフリーランスエンジニアのデメリットです。

  • 収入が不安定になる
  • お金のために望まない仕事をしなければいけないこともある
  • 仕事と私生活を分けにくくなる
  • お金の管理を自分でしなければならない
  • 社会的信用を得にくい
  • 教育環境を得るのが難しい
  • 福利厚生がない

フリーランスエンジニアは自分で仕事を選べる反面、仕事がない時は収入がなく、案件によって上下することもしばしば。このため、収入が不安定になりがちです。一定額の給与が保証された会社員エンジニアと比べると収入面での不安は残ります。このため、お金のためにと結局は好きでない仕事をしなければならないこともあるでしょう。収入を取るか仕事の満足感を取るかの悩みは尽きないです。

時間と働く場所の自由があるということは、良い面も悪い面もあります。最近はセキュリティの観念から会社員エンジニアが仕事を家に持ち帰ることを制限されることも多く、会社外では仕事を忘れることもできるでしょう。フリーランスエンジニアは時間の制限がないため、気がついたらずっと仕事をしていて何日も休みを取っていない、というケースもあります。このため自己管理がうまくできずプライベートがなくなってしまった、という人もいます。

経費の裁量が増える反面、お金の管理はすべて自分でしなくてはいけないのがフリーランスエンジニア。使ったお金は管理できても、いままで会社がしてくれていた請求がうまくできない、という人も少なくありません。請求処理が苦手な人はフリーランスエージェントなどを上手く活用するなど対策が必要になります。

独立した人や自営業者が抱える悩みの1つ、社会的信用を得にくいという問題はフリーランスエンジニアも同じです。お金を借りる予定がなくても、単純にクレジットカードが作れなかったり、アパートが借りれなかったという話もあります。社会的信用が必要なものはフリーランスになる前に済ませておくことが賢明です。

意外なデメリットとしては、教育環境の喪失です。IT企業はベンダーのライセンス契約などの関係もあり、資格取得を推進する会社が少なくありません。教材や先輩からの指導だけでなく、高額な受験料を負担してくれたり、資格取得後に報奨金や給与がアップする場合も多いです。フリーランスエンジニアになると、資格取得にかかる費用は経費にできるとしても、それが収入につながることはあまりなく、モチベーションも低下しがち。気がついたら最新技術を得る姿勢がなくなっていた、ということにならないよう気をつけたいです。

デメリットの最後は福利厚生です。会社員エンジニアであれば当然のように利用できていた福利厚生が使えなくなるのが意外と痛いものです。特に健康保険や年金の積立は個人ですると意外と高く、フリーランスエンジニアになった後にありがたみを感じる人もいるでしょう。

フリーランスエンジニアに向いている人

フリーランスエンジニアに向いている人を考えてく中で真っ先にあがるのか、未経験者や経験が浅い人。フリーランスエンジニアに求められるものは業務を遂行できるスキルと管理能力。向く向かない以前に、経験の少ない人は仕事を得ることが難しいと思ったほうが良いでしょう。単純に業界経験の長さで成功するとは言えませんが、経験量は最大の力になることは頭に入れておいたほうが良いでしょう。

次にマルチタスク能力です。フリーランスエンジニアに限らず独立するということは、いままで会社がしてくれていた雑多な仕事もすべて自分でしなければなりません。開発だけがしたいからとフリーランスエンジニアになっても、案件の獲得、ヒアリング、スケジュール管理、開発、テスト、納品、請求、とすべてを自分でしなければなりません。特に請求ができなければ収入になりません。フリーランスエージェントを利用してもカバーしきれない部分は自分で管理できるマルチタスク能力がある人はフリーランスエンジニアとして成功できる可能性が高くなります。

また、スケジュール管理も含めた自己管理能力も書かせません。納品スケジュールだけでなく、自分のプライベートの時間を確保できるか、体調管理をしながら仕事をできるかなど総合的な管理能力がないと仕事に追われるだけで体を壊してしまう場合もあります。プログラミングは楽しいからいつまでもやっていたい、という人も自分の体調を冷静に見れる目は持っていたいです。

フリーランスエージェントについて

解説の中で何度か出てきたフリーランスエージェント。うまく利用できればフリーランスエンジニアとして成功できる可能性が高くなります。具体的にフリーランスエージェントでできること、メリットはなにがあるのでしょうか。

フリーランスエージェントがしてくれることは、主に案件の開拓、紹介といった営業部分と、請求に関する部分です。どちらもフリーランスエージェントが成功するために欠かせない業務ですが、技術職として働いてきた人が苦手とする分野。ここを代行してくれるのはありがたいです。

フリーランスエージェントはこういった業務を代行することで手数料を得ています。しかし自分では見つけられないような案件を持ってきてくれたり、納品完了後請求業務を自動的に代行してくれることを考えれば当然のこと。営業と請求に使う時間を手数料で払うと思えば安いものです。

ただし、中には法外な手数料を徴収しているような悪質なエージェントも存在します。大手であれば案件も多く抱えており、比較的信頼性は高くなります。レビューなどを参考に、よいフリーランスエージェントを見つけ複数登録しておくのがおすすめです。

> 他のIT・エンジニア職種の解説へ